2009年09月05日
セックスピストルズ
私の三十年近い音楽人生はこのアルバムから始まったといっても過言でないでしょう。
私のメインブログで前にもチラッと紹介しましたが、
セックスピストルズ 「ネバー・マインド・ザ・ボロックス」

ターンテーブルに針を落とした瞬間から、最後までエネルギーの塊が津波のように襲ってくる物凄いアルバムだ(゜o゜)
中学二年の秋、ミュージックライフで初めて見たヤツらの写真にぶっ飛び、そのファーストアルバムが欲しくなりレコード屋に走り、店員さんに恥ずかしくてバンド名が言えなかったあの頃の思い出・・・・(^_^;)
このアルバムはレコード盤が擦り切れるほどの回数聞き倒しました。
それほどの衝撃でしたねー。
あれからとても長い年月が経ちましたが、私はいまだにヤツらを追い続けてます。
見つけたものは収集しまくり。
音源。

映像。

写真集、書籍類。

そして、ジョニーとシドのフィギュア。

50代になったヤツらは再結成などをして活動をしているようだが、私は30数年前のヤツらの格好良さを忘れることはないだろう・・・・・。
当時のシビレるほどかっちょいいヤツら動画はコチラ → 「FUCK OFF」
私のメインブログで前にもチラッと紹介しましたが、
セックスピストルズ 「ネバー・マインド・ザ・ボロックス」
ターンテーブルに針を落とした瞬間から、最後までエネルギーの塊が津波のように襲ってくる物凄いアルバムだ(゜o゜)
中学二年の秋、ミュージックライフで初めて見たヤツらの写真にぶっ飛び、そのファーストアルバムが欲しくなりレコード屋に走り、店員さんに恥ずかしくてバンド名が言えなかったあの頃の思い出・・・・(^_^;)
このアルバムはレコード盤が擦り切れるほどの回数聞き倒しました。
それほどの衝撃でしたねー。
あれからとても長い年月が経ちましたが、私はいまだにヤツらを追い続けてます。
見つけたものは収集しまくり。
音源。
映像。
写真集、書籍類。
そして、ジョニーとシドのフィギュア。
50代になったヤツらは再結成などをして活動をしているようだが、私は30数年前のヤツらの格好良さを忘れることはないだろう・・・・・。
当時のシビレるほどかっちょいいヤツら動画はコチラ → 「FUCK OFF」
Posted by 鶴ニイさん at 00:17│Comments(6)
│洋楽
この記事へのコメント
すごーい!
すばらしい(≧▽≦)ゞ
よくこんなに集めだの(@_@)
セックスピストルズ…
曲は覚えていないけど
名前だけは鮮明に覚えています(照)
すばらしい(≧▽≦)ゞ
よくこんなに集めだの(@_@)
セックスピストルズ…
曲は覚えていないけど
名前だけは鮮明に覚えています(照)
Posted by リサナママ at 2009年09月05日 01:07
おはよ。今はバンド名言えるんですか?
Posted by からりん at 2009年09月05日 06:48
ライヴの最後にみんなでセッションする時の定番の曲が、
Anarchy in the U.k.でした~(*^o^*)
Anarchy in the U.k.でした~(*^o^*)
Posted by ネバー at 2009年09月05日 07:42
素晴らしいコレクションですね!
ピストルズ…私はこっちじゃなくてジミヘンや
パープル、クリーム、ツェッペリンの方に行っちゃいました。
知ってるのは「マイ ウェイ」ぐらいかなぁ。
ピストルズ…私はこっちじゃなくてジミヘンや
パープル、クリーム、ツェッペリンの方に行っちゃいました。
知ってるのは「マイ ウェイ」ぐらいかなぁ。
Posted by ヨシベェ at 2009年09月05日 12:21
ジョンが金儲けのために再結成を繰り返すのは止めてほしい。ただ、そのタイトルが【勝手にやったぜ】というのは許せちゃう。
Posted by 宍戸ビシャス at 2009年09月05日 17:26
☆リサナママさん☆
衝撃的なバンドでしたよねー(^O^)/
人と同じことをするのがイヤだった自分にはピッタリのバンドでした(^_^)v
☆からりんさん☆
今は連呼できます(*^。^*)
☆ネバーさん☆
おおっ(^O^)/
ノリノリですねー(^^♪
☆ヨシベェさん☆
ピストルズの存在を知るまではキッス一途でした(^_^;)
高校に入ってからはいろんなジャンルを聞くようになりましたよー(^O^)/
☆宍戸ビシャスさん☆
「勝手にしやがれ」という邦題のアルバムタイトルが当時ちょうど同時期に流行っていた沢田研二の「勝手にしやがれ」と同じタイトルだったのが面白かったですよね(^^♪
衝撃的なバンドでしたよねー(^O^)/
人と同じことをするのがイヤだった自分にはピッタリのバンドでした(^_^)v
☆からりんさん☆
今は連呼できます(*^。^*)
☆ネバーさん☆
おおっ(^O^)/
ノリノリですねー(^^♪
☆ヨシベェさん☆
ピストルズの存在を知るまではキッス一途でした(^_^;)
高校に入ってからはいろんなジャンルを聞くようになりましたよー(^O^)/
☆宍戸ビシャスさん☆
「勝手にしやがれ」という邦題のアルバムタイトルが当時ちょうど同時期に流行っていた沢田研二の「勝手にしやがれ」と同じタイトルだったのが面白かったですよね(^^♪
Posted by 鶴ニイさん at 2009年09月05日 20:27